◇シナリオ作りについての質問です - -FUMI 99年2月11日11時49分(#566)
└◇Re:シナリオ作りについての質問です - -IB 99年2月11日12時32分(#569)
  └◇篤く御礼を申し上げます。 - -FUMI 99年2月11日16時46分(#575)
    ├・Re:篤く御礼を申し上げます。 - -ポニーI 99年2月11日17時31分(#576)
    ├・イベントビューの左端に・・・ - -Pabit 99年2月11日18時3分(#577)
    └・ありがとうございます〜。 - -FUMI 99年2月12日8時0分(#586)
| 566 | シナリオ作りについての質問です | FUMI | 99年2月11日11時49分 | - | |
| 初めてシナリオを作っています。 台詞や戦闘がずるずると続く、長いツリーを作ったあと、セーブできるような場所を作るの を忘れていました。 せめてツリーの間に、イベントを挿入することができればいいのですが、「ツリーの削除」 という項目はあるものの、「挿入」という項目が見あたりません。 この場合、このシナリオは全部破棄して、もう一度最初から作らなければならないのでしょ うか。 破棄というのはあまりにも泣けるので、投稿してみました。よろしければ教えてください。 | |||||
| 569 | Re:シナリオ作りについての質問です | IB | 99年2月11日12時32分 | - | - | 
| (記事番号566へのコメント)
FUMIさんは No.566「シナリオ作りについての質問です」で書きました。
>せめてツリーの間に、イベントを挿入することができればいいのですが、「ツリーの
削除」
>という項目はあるものの、「挿入」という項目が見あたりません。
「挿入」の項目はありませんが、挿入は簡単ですよ。
ばある項目の後ろに挿入したいと思えば、どこにでも新しい項目を付け加えることが
できます。分岐でなくても全く問題ありません。そこには一時的に分岐が出来ますが
、そのあとで今まで後ろに繋がっていた項目(ツリー)を、新しく作ったツリーの後
ろにドラッグ&ドロップで移動させれば完成です。
図示すればこんな感じでしょうか。
(1)
・・・
   └イ     (ロを挿入したい)
     └ハ
       └・・・
(2)
・・・
   └イ     (分岐ができる)
     ├ロ
     └ハ
       └・・・
(3)
・・・
   └イ     (ハをロの後ろに移動)
     └ロ 
       └ハ
         └・・・
ハ 以降のツリーも一緒に動くので、簡単ですよ。
シナリオ作成頑張って下さい。
 | |||||
| 575 | 篤く御礼を申し上げます。 | FUMI | 99年2月11日16時46分 | - | |
| (記事番号569へのコメント) IBさま こんなにも早くのお返事、ありがとうございます。 なぬ、そんなヒミツが隠されていたのか!? と驚愕しながら実行に移してみましたところ、 見事にツリーの間に挿入できました。 うわー、魔法みたい……!(おい)。 わざわざ、絵付きでの説明、ありがとうございました。サル並の脳味噌の私でも、完全理解 です。 そんなわけで、俗に言う「準備が整ったら、わしを呼んでくれ」を作るべくがんばりまし た。 親父がいい具合に台詞を喋って、画面上に出現したので気をよくしていたら、準備も全然終 わっていないのに、キャラたちはべらべら喋りはじめます。 なんてこった、親父が出現しただけかい……と、またしても衝撃に襲われております。 こんな私に、宝箱を開け閉めする日が来るでしょうか……。 ううう、もう一つだけ質問、よろしいでしょうか>皆様 最初親父がカードとして画面にいなくて、出現させることはできました。 しかし、「準備が整ったら、わしを呼んでくれ」の台詞のあと、本当に準備ができるような 画面にするには、どうすればよろしいでしょう。 とりあえず旗は、「親父出現」というやつを一本だけ作っております。 | |||||
| 576 | Re:篤く御礼を申し上げます。 | ポニーI | 99年2月11日17時31分 | URL | |
| (記事番号575へのコメント) こんにちは、ポニーIです。 FUMIさんは No.575「篤く御礼を申し上げます。」で書きました。 >最初親父がカードとして画面にいなくて、出現させることはできました。 >しかし、「準備が整ったら、わしを呼んでくれ」の台詞のあと、本当に準備ができるよう な >画面にするには、どうすればよろしいでしょう。 >とりあえず旗は、「親父出現」というやつを一本だけ作っております。 とりあえず、エリア到着イベントでオヤヂに喋らせて「準備が整ったら、わしを呼んでく れ」の台詞でエリア到着イベントは終了。 その後、「オヤヂ出現」フラグを立ててオヤヂを表示して、そのメニュー(カード)にメ ニュー(クリック)イベントで準備完了後の台詞に続けばいいのではないでしょうか? | |||||
| 577 | イベントビューの左端に・・・ | Pabit | 99年2月11日18時3分 | - | - | 
| (記事番号575へのコメント)
私も初シナリオ作成中のPabitです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>最初親父がカードとして画面にいなくて、出現させることはできました。
>しかし、「準備が整ったら、わしを呼んでくれ」の台詞のあと、本当に準備ができるような
>画面にするには、どうすればよろしいでしょう。
>とりあえず旗は、「親父出現」というやつを一本だけ作っております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
台詞の後で、プレイヤーが能動的な行動をとれるようにすればいいんですよね?
キャンプモードに変わったり、カードをクリックできるような。
クリックするカードは表示できているみたいなので、それを使えば良いと思います。
[手順]   1 : 準備させたい時点のツリーを断ち切る --------------------------------
                     この場合、親父の最後の台詞でツリーを終らせれば良いでしょう。
                     CWではツリーの流れが終ると、冒険者に自由が与えられます。
            2 : 親父のカードをクリックした時のツリーを作る ---------------------------
                     「イベントビュー」に、親父のカードに対応した名前が左端にあるはず。
                     これをクリックしてマーキングした後、ツールバーの宝箱マーク(虫眼鏡の下)
                     を押せば、「メニュー - クリック」と書かれたチェック欄が選べるはずです。
                     これにより、カードクリック後のイベントツリーを作成できます。
                     「エリア - 到着」のイベント作成方法と、後の要領は同じです。
 [ いったん台詞を中断して間を置く ] ⇒ [ カードをクリックしてイベント再開 ] 
という流れが、以上の手順で作れます。(分かりにくい説明だったらごめんなさい)
それでは シナリオ作り、頑張ってください。
 | |||||
| 586 | ありがとうございます〜。 | FUMI | 99年2月12日8時0分 | URL | |
| (記事番号575へのコメント) シナリオ疲れ(?)していたせいか、山のように眠り、いまお返事に気づきました。 ポニーI さま、Pabit さま、お答えありがとうございます(笑)。 発言、保存させていただきました(笑)。 やはり、方法はあったのですな……というか、皆さまやっておられるのだから、あって当然 ですよねえ(おい)。 教えていただけて、本当に嬉しいです。 というわけで、がんばります。 ――教えていただいたのに、できあがったのがコレかい、みたいな、えれぇ話なのですが (こら)。 Pabitさまへ シナリオ、初挑戦なのですか? 完成、楽しみにしていますね〜(笑)。 | |||||