◇ 一般的な質問 ◇

Q.質問 CWのシナリオを作成した場合、そのシナリオを自分のホームページに掲載してもよろしいでしょうか?
Q.質問 このページにリンクさせてもらってもいいですか?
Q.質問 CWに関するホームページを作った場合、このページからリンクして頂けますか?
Q.質問 自分で作ったシナリオは、こちらのホームページに載せていただくことはできるのでしょうか?
Q.質問 自分で作ったシナリオを、パスワード付きのZIPなどを使って、有料で配布することは許されますか?
Q.質問 CWにエンディングはありますか?
Q.質問 G−TOOLさんの「版権フリー」な物の許可をどのようにもらえばよいのでしょうか?
Q.質問 今後もフリーソフトとして扱っていくのですか?
Q.質問 追加モンスターや追加ルールの予定は?
Q.質問 シナリオコンテスト等はあるのですか?
Q.質問 今後ニューシナリオのUP予定はあるのでしょうか?
あるならば、どれくらいのペースで出しますか?
Q.質問 今後、このソフトから、何らかの利益を得ようとする予定はあるのでしょうか?(有料化、ページへの広告の掲載等)



◇ シナリオ製作に関して ◇

Q.質問 オリジナルのカードを作成するときの、色数、大きさを教えて下さい。
Q.質問 イベント中に、キャラクターの性別による分岐っていうのはできますか?
Q.質問 NPCとして出てきたキャラをPCにするイベントは作れますか?
Q.質問 召還獣をアイテムなどに戻すことはできますか?
Q.質問 最初のページの設定が出来ないのですが?
Q.質問 平均的なPCの初期能力はどのぐらいですか?
Q.質問 レベルアップのシステムはどのようになっていますか?
Q.質問 Mate1.widなどのファイルにはどこまで情報が記されているんですか?
Q.質問 エディタ上で、イベントメッセージの設定で、顔グラフィック選択の中に「選択中」というのがありますが、どういう意味ですか?
Q.質問 フラグの使い方がいまいちわかりません。
Q.質問 ランダムって2パターンしかランダム設定できないんですか?
Q.質問 メニューカード(隠し扉等)を表示させたり非表示させたりするのは、「カード参照先」の選択のようですが、TRUEとFALSEの関係を逆転させることはできませんか?
Q.質問 判定コンテンツの対象レベルをいくつにしていいかわからないので目安を教えてください。
Q.質問 テーブルのカードの大きさを自分で指定することは出来ないんですか?
Q.質問 アイテムや技能の効果は最大いくつまでつけられるんですか?
Q.質問 召喚獣は召喚を行うことができないんですか?
Q.質問 MIDI形式のファイル以外はBGMに指定できないんですか?
Q.質問 レベルやステータスに適した体力の値がわかりません。
Q.質問 精神的効果の併用は可能ですか?
Q.質問 回避ボーナスなどを増やしたときそれがどれくらい影響するのか分かりません。
Q.質問 クーポンを使って特定のキャラを指定して行動や会話させたりできるか?
Q.質問 効果系カード用のダイアログで属性のタグに成功率修正値というのがありますが、あれは回避属性の当たり判定の修正値なのでしょうか?
抵抗属性にしている場合は関係ないのでしょうか?
Q.質問 画像入りの会話ウィンドウを作る際、「ランダム」と「選択中」という項目がありますが、この両者はどう違うんですか?



◇ 要望に関して ◇

Q.質問 冒険者のグラフィックが、もう少し個性的だったら・・・
Q.質問 キャラクターの顔グラフィックだけの拡張パックみたいなものや直接のデータではなくてもCWの世界観なんかがわかる設定資料集なんかも作ってみてはいかがでしょう?
Q.質問 添付のビットマップの256色化。16色と256色では表現力が格段に違います。確かにメモリ消費量と容量は増えますが、それを上回るメリットがあると思います。
Q.質問 ちょっとシナリオが手軽過ぎる割に、サイズが大きい。もう少しサイズが小さくならないかな。
Q.質問 戦闘に関係ないアイテムも行動の一つとして表示されるので,ちょっと困ってしまいます。
Q.質問 アイテムは良いとして、技能カードで絶対に戦闘に関係のない物まで配られるのは何とかならないでしょうか?



◇ 不具合に関して ◇




◇ その他の質問 ◇

Q.質問 テーブルトークとはどのようなものなのでしょうか?
Q.質問 圧縮の仕方がわかりません。
Q.質問 一度クリアして「済」マークのついたシナリオ(フォルダ)は消してしまってもいいのでしょうか?
Q.質問 今までに出てきているシナリオのキャラの絵を名前を変えて使ってもいいですか?
Q.質問 キャラクタよりも、レベルの高いカードは使えるの?
Q.質問 BESTパーティー人数ってやっぱり最大人数なのでしょうか?
Q.質問 依頼の順番とか変えられないでしょうか?種類別に分類したいんですけど。
Q.質問 NPCが仲間になる場合は「属性」や「能力値ボーナス」は消えてしまうのですか?
Q.質問 アイテムはいくつまで荷物袋に入るんですか?
キャラクターは最大何人まで登録できるんですか?
宿には最大何種類までカードを売れるんですか?
Q.質問 称号は最大いくつまで所持することができるのですか?
同じ称号を二つ以上所持することは可能ですか?
Q.質問 要らないアイテムをお店で売ることはできますか?どのような方法ですればいいのでしょうか?
Q.質問 背景の絵もそのまま流用してもいーですか?もしくは、手を加えてならいーですか?
Q.質問 途中でセーブしたシナリオを、やめる方法はありますか?
Q.質問 パーティキャラの一騎打ちや、NPCの一騎打ちを行いたいのですが、実現できますか?
Q.質問 シナリオ作成にチャレンジしたいんですが、町とかの地名って勝手につけていいものなのでしょうか?背景の地図に地名が書いてあるんですが、よく読めないです。
Q.質問 各キャラクターの経歴で、シナリオ名の後に、○とか◎が表示されるものがあります。この表示は、マルチエンディングでエンディングの種類を現してるのでしょうか?また、前述のとおりなら、すべてのシナリオにこの表示がでるのでしょうか?
Q.質問 この世界の平均的なレベルというものが分かりません。例えばこの世界のドラゴンはどれくらいのレベルなのでしょうか?
Q.質問 完遂したシナリオの中で、宿屋の張り紙とそれに押された済マークに> 支障をきたさずに消せるファイルはないでしょうか。本当は悲しいので消したくないんですが…
Q.質問 報酬なのですがこの世界のお金はどれくらいの価値なのでしょうか?
Q.質問 召喚獣ですがバトル中、一度に呼び出せる数はやっぱり10枚までなんでしょうか?
Q.質問 存在可能時間1の召喚獣を召喚したターンで戦闘が終了した場合、召喚獣ってどうなりますか?